- 投稿数: 44
保護者のチェックについて
- 奈良県立二階堂養護学校
- トピック作成者
- オフライン
Less
詳細
3 年 5 ヶ月 前 #212
: 奈良県立二階堂養護学校
保護者のチェックについて \
作成者奈良県立二階堂養護学校
使用されている就学奨励費システムのバージョンを教えてください: Ver.
いつもお世話になります。年次更新ありがとうございました。
早速、つまずいております。
事例1 保護者同士が兄妹で、それぞれの子が一人ずつ在籍しています。兄の子が中学部3年、妹の子が高等部1年です。この兄妹はひとつ屋根の下に暮らしており、兄妹の母親、妹の子があと二人、総勢7人家族です。この世帯は兄の収入で暮らしています。
さて、保護者のチェックですが、高等部1年の生徒の保護者は妹になります。妹にチェックを入れると、エラーになります。
事例2 父親が海外へ単身赴任しており、日本を出る時に住民票を抜いています。日本での課税義務はありません。父親の収入については、会社からもらわれた源泉徴収票を使っています。母親(所得なし)の非課税証明を、マイナンバーを利用して情報連携するには、どうするのがいいか、市町村に問い合わせたところ、住所と名前を聞かれ、すでに所得の申告をされていると聞きました。また、子供たちは母親の扶養に入ってますと言われました。この場合、保護者のチェックは母親に付けるのでしょうか?
二階堂養護学校
竹原
いつもお世話になります。年次更新ありがとうございました。
早速、つまずいております。
事例1 保護者同士が兄妹で、それぞれの子が一人ずつ在籍しています。兄の子が中学部3年、妹の子が高等部1年です。この兄妹はひとつ屋根の下に暮らしており、兄妹の母親、妹の子があと二人、総勢7人家族です。この世帯は兄の収入で暮らしています。
さて、保護者のチェックですが、高等部1年の生徒の保護者は妹になります。妹にチェックを入れると、エラーになります。
事例2 父親が海外へ単身赴任しており、日本を出る時に住民票を抜いています。日本での課税義務はありません。父親の収入については、会社からもらわれた源泉徴収票を使っています。母親(所得なし)の非課税証明を、マイナンバーを利用して情報連携するには、どうするのがいいか、市町村に問い合わせたところ、住所と名前を聞かれ、すでに所得の申告をされていると聞きました。また、子供たちは母親の扶養に入ってますと言われました。この場合、保護者のチェックは母親に付けるのでしょうか?
二階堂養護学校
竹原
話題に参加するために ログイン してください。
- P-SPACE サポート
- オフライン
Less
詳細
- 投稿数: 218
3 年 5 ヶ月 前 #213
: P-SPACE サポート
保護者のチェックについてへの返信 by P-SPACE サポート
お問い合わせいただき、ありがとうございます。
世帯構成員の「保護者等」のチェックボックスは令和3年度から追加されたものです。
現在(令和3年6月7日)オンラインマニュアルの更新作業中で、
現在参照していただけるオンラインマニュアルには「保護者等」のチェックボックスの説明が含まれておらず、
それゆえお問い合わせいただくことになってしまいました。
「保護者等」のチェックボックスは、
児童生徒の世帯の保険料控除に「寡婦・ひとり親控除」を反映させるかどうかをシステムが判断するために必要になります。
世帯構成員の「寡婦・ひとり親控除」の状態はマイナンバー税情報照会によって就学奨励費システムが入手・参照することができます。
しかし就学奨励費の区分決定には『保護者等の』「寡婦・ひとり親控除」の状態が必要であり、
どの世帯構成員が『保護者等の』に相当する世帯構成員であるかを特定する必要があります。
それゆえ1つの世帯に1名のみ『保護者等の』に相当する世帯構成員について「保護者等」のチェックボックスをONしていただくことになります。
事例1
お問い合わせいただきました世帯の構成を図に起こしてみました。
※図に間違いがあればご指摘ください
上図点線内が一つの「世帯」であり、中3の生徒と高1の生徒がそれぞれ同じ世帯に所属しているものと思います。
「エラーになります」ということですが、おそらく兄、妹それぞれに『保護者等』のチェックを入れられているのではないでしょうか?
その場合、一つの世帯にチェックが入っている者が2名存在することになり、児童生徒の画面に
『世帯の保護者等に相当する世帯構成員(1名)を編集し、「保護者等」にチェックを入れてください。』
というメッセージが表示されるものと思います。
つきましては世帯の保護者等に相当する世帯構成員(兄か妹のどちらかになっているものと想像します)にのみ、『保護者等』のチェックを入れてください。
事例2
児童生徒の「保護者」タブにある「保護者等名」に記載されている者に相当する方(父 または 母)にチェックを入れてください。
以上、説明にわかりづらい点や前提の誤りなどございましたら、本トピックへの返信としてその旨お知らせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
世帯構成員の「保護者等」のチェックボックスは令和3年度から追加されたものです。
現在(令和3年6月7日)オンラインマニュアルの更新作業中で、
現在参照していただけるオンラインマニュアルには「保護者等」のチェックボックスの説明が含まれておらず、
それゆえお問い合わせいただくことになってしまいました。
「保護者等」のチェックボックスは、
児童生徒の世帯の保険料控除に「寡婦・ひとり親控除」を反映させるかどうかをシステムが判断するために必要になります。
世帯構成員の「寡婦・ひとり親控除」の状態はマイナンバー税情報照会によって就学奨励費システムが入手・参照することができます。
しかし就学奨励費の区分決定には『保護者等の』「寡婦・ひとり親控除」の状態が必要であり、
どの世帯構成員が『保護者等の』に相当する世帯構成員であるかを特定する必要があります。
それゆえ1つの世帯に1名のみ『保護者等の』に相当する世帯構成員について「保護者等」のチェックボックスをONしていただくことになります。
事例1
お問い合わせいただきました世帯の構成を図に起こしてみました。
※図に間違いがあればご指摘ください
上図点線内が一つの「世帯」であり、中3の生徒と高1の生徒がそれぞれ同じ世帯に所属しているものと思います。
「エラーになります」ということですが、おそらく兄、妹それぞれに『保護者等』のチェックを入れられているのではないでしょうか?
その場合、一つの世帯にチェックが入っている者が2名存在することになり、児童生徒の画面に
『世帯の保護者等に相当する世帯構成員(1名)を編集し、「保護者等」にチェックを入れてください。』
というメッセージが表示されるものと思います。
つきましては世帯の保護者等に相当する世帯構成員(兄か妹のどちらかになっているものと想像します)にのみ、『保護者等』のチェックを入れてください。
事例2
児童生徒の「保護者」タブにある「保護者等名」に記載されている者に相当する方(父 または 母)にチェックを入れてください。
以上、説明にわかりづらい点や前提の誤りなどございましたら、本トピックへの返信としてその旨お知らせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
話題に参加するために ログイン してください。
- 奈良県立二階堂養護学校
- トピック作成者
- オフライン
Less
詳細
- 投稿数: 44
3 年 5 ヶ月 前 #214
: 奈良県立二階堂養護学校
保護者のチェックについてへの返信 by 奈良県立二階堂養護学校
早速、お返事ありがとうございます。
事例1の世帯図は正解です。世帯の保護者等に名前が入っている人にチェックを付けるといいのですね。事例2も同じですね。了解しました。
別件ですが、兄弟が入学してきた時に、世帯員を生徒にするという作業をすると、コードに別々の番号を入れていても、ソフトは同じ世帯なので、同じコードにしてしまいます。奈良県の財務システムは、兄弟でも別々のコードを取らないと、振り込みが出来ません。兄弟で、コードに別の数字を入力した場合、そのままにしてもらうことは出来ますか?
二階堂養護学校 竹原
事例1の世帯図は正解です。世帯の保護者等に名前が入っている人にチェックを付けるといいのですね。事例2も同じですね。了解しました。
別件ですが、兄弟が入学してきた時に、世帯員を生徒にするという作業をすると、コードに別々の番号を入れていても、ソフトは同じ世帯なので、同じコードにしてしまいます。奈良県の財務システムは、兄弟でも別々のコードを取らないと、振り込みが出来ません。兄弟で、コードに別の数字を入力した場合、そのままにしてもらうことは出来ますか?
二階堂養護学校 竹原
話題に参加するために ログイン してください。
- P-SPACE サポート
- オフライン
Less
詳細
- 投稿数: 218
3 年 5 ヶ月 前 - 3 年 5 ヶ月 前 #216
: P-SPACE サポート
厳密には奈良県教育委員会様からご提供いただきました「令和3年度 収入額算定要領」という資料において
「保護者等に該当する者に、ひとり親控除(30万円)又は寡婦控除(26万円)がある場合は(B)に合算。」
とされている『保護者等に該当する者』にチェックを入れていただく必要があります。
(※上記の( B )とは、社会保険料控除、生命保険料控除、地震保険料控除の合計です。)
「令和3年度 収入額算定要領」をここに提示・配付する許可をいただいていませんのでここでお示しできませんが、
同じ資料が奈良県教育委員会様から提供されているはずと思います。
どうぞご確認ください。
「令和3年度 収入額算定要領」のいうところの「保護者等に該当する者」とは
おそらく収入額・需要額調書の『保護者等氏名』(=「世帯」タブの『保護者等名』)のことであり、
先の説明となりました。
保護者のチェックについてへの返信 by P-SPACE サポート
はい、その通りです。事例1の世帯図は正解です。世帯の保護者等に名前が入っている人にチェックを付けるといいのですね。事例2も同じですね。了解しました。
厳密には奈良県教育委員会様からご提供いただきました「令和3年度 収入額算定要領」という資料において
「保護者等に該当する者に、ひとり親控除(30万円)又は寡婦控除(26万円)がある場合は(B)に合算。」
とされている『保護者等に該当する者』にチェックを入れていただく必要があります。
(※上記の( B )とは、社会保険料控除、生命保険料控除、地震保険料控除の合計です。)
「令和3年度 収入額算定要領」をここに提示・配付する許可をいただいていませんのでここでお示しできませんが、
同じ資料が奈良県教育委員会様から提供されているはずと思います。
どうぞご確認ください。
「令和3年度 収入額算定要領」のいうところの「保護者等に該当する者」とは
おそらく収入額・需要額調書の『保護者等氏名』(=「世帯」タブの『保護者等名』)のことであり、
先の説明となりました。
「1つの質問につき、1つのトピック」の原則に基づいて、 こちらのトピック を作成しました。別件ですが、兄弟が入学してきた時に、世帯員を生徒にするという作業をすると、コードに別々の番号を入れていても、ソフトは同じ世帯なので、同じコードにしてしまいます。奈良県の財務システムは、兄弟でも別々のコードを取らないと、振り込みが出来ません。兄弟で、コードに別の数字を入力した場合、そのままにしてもらうことは出来ますか?
最終編集: 3 年 5 ヶ月 前 by P-SPACE サポート
話題に参加するために ログイン してください。
ページ作成時間: 0.352 秒