年度途中に遡って支弁段階が変更となった者の支給額の計算

  • 廿日市特別支援学校阿品台分校
  • トピック作成者
  • オフライン
詳細
1 ヶ月 4 週間 前 #600 : 廿日市特別支援学校阿品台分校
年度途中に遡って支弁段階が変更となった者の支給額の計算 \ 作成者廿日市特別支援学校阿品台分校
支弁段階決定後に年度の途中で遡って支弁段階が変更になった者の、経費使用額の入力は次のとおりとなるでしょうか。

支弁段階変更   第2段階から第1段階に変更
変更年月日    令和6年6月7日
変更決定日    令和6年11月28日
支給済分支給日  令和6年8月30日
同上対象期間   4月1日から7月末日

入力内容
1 児童生徒の状況入力内容を変更の原因となった内容に修正
2 変更日を指定して登録(状況履歴のタブ内に「世帯状況の変化のあった日」の行が新規作成され支弁段階の変更が反映される
3 (6月の)経費使用額を6/6までのもの【経費使用日時を6/6とする】と6/7以降のものに分けて修正入力
  ※ 3は支給区分の変更により支給割合が変わるものは必須

留意事項
 今回の場合、8月の実際の支給済額とシステムの1回目支給済額に差が生じるので、その差を追支給する必要あり
 状況報告前に処理を行うと、支給済額が実際の支給済額と相違を生じる

以上の処理で支障はないでしょうか。

話題に参加するために ログイン してください。

詳細
1 ヶ月 4 週間 前 #602 : P-SPACE サポート
お問い合わせをありがとうございます。

1 児童生徒の状況入力内容を変更の原因となった内容に修正
2 変更日を指定して登録(状況履歴のタブ内に「世帯状況の変化のあった日」の行が新規作成され支弁段階の変更が反映される
3 (6月の)経費使用額を6/6までのもの【経費使用日時を6/6とする】と6/7以降のものに分けて修正入力
  ※ 3は支給区分の変更により支給割合が変わるものは必須
 


上記の1, 2の内容は、下記オンラインマニュアルに案内しています、区分変更に伴う「システムの操作」についてのことをおっしゃっているのだと思います。
※そうではない場合はその旨お知らせください

ご参考) オンラインマニュアル 業務フロー/8.適宜行う処理 / 区分決定後の区分変更
syusys.p-space.jp/Documents/WorkFlow/OnDemand/change-allowance-grade/

上記 3において仰っている経費明細の「修正入力」ですが、入力された経費明細の「経費使用日時」が当該児童生徒の経費使用の実態に即している場合は、なんら修正は必要ありません。
就学奨励費システムは「経費使用日時」時点での児童生徒の状況を基に支給額を計算します。

経費明細入力において、便宜上「経費使用日時」を当該児童生徒の経費使用の実態とは異なる日時として入力されていた場合 (例えば学校給食費を毎日入力することなく1か月分の経費使用額を合算し、これをその月の特定の日に使用したものとして1か月に1明細だけ学校給食費を入力している場合など) には、おっしゃるような修正が必要かもしれません。

その意味でケースバイケースですので、修正が必要かどうかは
就学奨励費システムは「経費使用日時」時点での児童生徒の状況を基に支給額を計算する
という点を念頭に置いて判断してください。

ご参考) オンラインマニュアル システムの機能 / 児童生徒の状況履歴 状況履歴と支給額算出
syusys.p-space.jp/Documents/Functions/StudentStatus/#状況履歴と支給額算出

経費明細の修正入力が終わりましたら、就学奨励費システムによる支給額の算出が正しく行われているかどうかについて、補助簿「支給額計算書」(児童生徒別)をご確認ください。

留意事項
 今回の場合、8月の実際の支給済額とシステムの1回目支給済額に差が生じるので、その差を追支給する必要あり
 状況報告前に処理を行うと、支給済額が実際の支給済額と相違を生じる
 

なるほど、そうですね。経費明細の修正入力の前に状況報告書を出力し、
状況報告書の提出先(=県教委の事務局ご担当者様)に「追支給すべきものがある」旨を添えて報告されると良いのでは、と思います。

話題に参加するために ログイン してください。

モデレータ: P-SPACE サポート
ページ作成時間: 0.707 秒